「特定技能」とは中小企業で深刻化する人手不足解消のため、2019年4月より新設された在留資格のことです。
これにより一定の専門技術と日本語能力を持つ外国人人材を、建設業界、農業業界、漁業業界、外食業界そして介護業界など14の分野で雇用が可能となりました。
そこで香南会でもこの制度を活用して、アジア諸国から一定の専門性・技能、日本語能力を持ち即戦力となる特定技能介護スタッフの受け入れを行っています。
香南会は、彼ら特定技能のスタッフが安心して働けるようサポート体制を整え、これからも応援していきます。
雇用期間 | 最長5年※延長できる場合あり |
---|---|
就労までの期間 | 1~3か月程度※人材が国内と国外にいる場合で異なる |
職種 | 介護スタッフ |
給与 | 日本人と同等 |
家族の帯同 | 認められない |
必要な資格 |
特定技能評価試験の合格 ※1 ただし、技能実習2号を良好に修了した者は「特定技能評価試験」と「日本語評価試験」が免除されます。 |
香南会は人材不足による介護の質の低下を防ぐため、2019年4月に高知県内で外国人留学生を本格的に受け入れる介護福祉士養成学校として、専修学校 香南学園を高知県香南市に開校しました。
教育理念「Fly to the future - 未来へ翔け - 」に基づき、2年間の教育課程のなかで世界を舞台に活躍できる介護リーダーの養成をめざし、専門知識と介護技術の習得に向け日々指導を行っています。教育課程終了後には、介護福祉士国家試験の絶対合格を目標に掲げています。
香南会は、なれない異国の地でがんばる学生たちを運営母体として、全面的にサポートしています。