実務者研修は、介護福祉士国家試験を受験するために、必ず受講しなければならない講座です。
6ヶ月間で450 時間のカリキュラム を 学んでいきます。
(お持ちの資格により、免除される科目があります。)
介護福祉士試験のためだけではなく、介護職員として働くうえで必要な介護過程の展開や認知症、
医療的ケアについて学び、より質の高い介護サービスを提供するための実践的な知識と技術を習得することができます。
介護の専門家として生涯働き続けるためのスキルを磨くことができる講座です。
受講を希望される方は、6月7日(土)までに、担当までご連絡ください。
社会福祉法人 香南会
受付期間 | 2025年 5月1日(木)- 6月7日(土) 必着 |
---|---|
受付場所・時間 |
社会福祉法人香南会 本部管理棟(教育部) 平日 9:00 - 17:00 ※郵送での申込みも可能です。 |
受講決定 |
2025年6月14日(土)までに 受講申込書記載の住所へ受講決定通知書を郵送します。 |
問い合わせ先 |
〒781-5310 高知県香南市赤岡町1160-1 TEL:0887-55-2898 FAX:0887-55-2889 E-mail:matsuuras@kounankai.jp 担当:香南会教育部 |
この受講案内は、受講決定後も必要です。また、通学時には持参して下さい。
研修修了後も各種手続きで必要となるため大切に保管して下さい。
趣旨
高齢化率の上昇にともない多様化する介護サービスのニーズに対応して適切な介護サービスを提供するため、社会福祉士及び介護福祉士法第40条第2項第5号に基づき高知県から養成施設として指定を受け、介護職員の養成を図ることを目的とする。
主催
名称:社会福祉法人 香南会
所在地:高知県香南市赤岡町1160-1
受講対象者
研修の全面接(通学)参加可能な者で、社会福祉施設等で現に介護業務に従事する者または従事する予定のある者
受付場所
社会福祉法人香南会 本部管理棟(教育部)
TEL 0887-55-2898
受付期間
2025年 5月1日(木)- 6月7日(土) 必着
平日 9:00 - 17:00
*郵送での申し込みも可能です
申込み時の提出書類
(1)受講申込書
【提出書類】様式1(受講申し込み)
(2)資格証明書の写し(看護師、准看護師)(ヘルパー2級 初任者研修 基礎課程)(認知症実践者研修 喀痰吸引等研修)
(3)身分証明書の写し(運転免許証 健康保険証 など)
*提出書類の返却はいたしません
選考結果
受講を可とする場合は、2025年 6月14日(土)
までに、受講申込書記載の住所へ受講決定通知書を郵送します
定員
40名
実施場所
講義演習室
(1)高知県 社会福祉法人香南会 管理棟会議室
※受講希望者が5名以下の実施場所については、原則として開講いたしません修了証
全科目修了者に修了証を発行します
保有資格 | 受講料 |
---|---|
無資格 |
130,000円 (テキスト代・消費税込み) |
看護師 准看護師 |
100,000円 (テキスト代・消費税込み) |
ヘルパー2級 初任者研修修了者 |
80,000円 (テキスト代・消費税込み) |
ヘルパー1級 |
60,000円 (テキスト代・消費税込み) |
基礎課程修了者 |
20,000円 (テキスト代・消費税込み) |
無資格 ヘルパー2級 初任者研修 |
【中央法規】 実務者研修テキスト1巻 - 5巻 |
---|---|
看護師 准看護師 |
【中央法規】 実務者研修テキスト1巻 - 4巻 |
基礎課程 |
【中央法規】 実務者研修テキスト5巻 |
振込先 |
社会福祉法人香南会 実務者研修養成機関 高知銀行 赤岡支店 0216600 社会福祉法人 香南会 理事長 橋本 信一 ※振込手数料は、受講生の負担とします。 |
---|
納付期間 |
2025年6月17日(火)- 6月20日(金) ※受講開始後は、理由の如何を問わず受講料の返還はできません。 |
---|
滞納した場合 |
全科目が修了しても、受講料が未払いの場合は、 修了証の発行はできません。 |
---|
実施要項詳細、申込書、時間割などは、下の添付ファイルをご参照ください。
実務者研修_受講案内2025年度後期_要綱.pdf
実務者研修_受講案内2025年度後期_様式1.pdf
実務者研修_受講案内2025年度後期_様式2.pdf
実務者研修_受講案内2025年度後期_様式3.pdf