高齢者入居施設ユニット型特別養護老人ホーム 安寿の里
-
-
住所
-
京都府宮津市由良751番地
-
-
-
電話番号
-
0772-26-0333
-
-
-
FAX番号
-
0772-45-1415
-
運営方針
一人ひとりの意思や人格を尊重して、施設サービス計画に基づき、ご自宅での再生活を念頭に置いて、入所前の生活と入所後の生活が連動したものとなるよう配慮しながら、ユニットで利用者さまが互いに社会的関係を築き、自立的な日常生活を営むことができるように支援します。
サービス内容
食事の提供、日常的のサポートなどを行います。お部屋は全室個室となっております。お風呂は個別浴と、特別浴がありますので、身体状況に変化があっても安心して入浴していただけます。
サービス提供地域
ショートステイは近隣を提供地域としていますが、詳しくは施設へお問い合わせください。
定員
入所 80名
短期入所 20名
利用条件
✔️入所 原則要介護認定3以上の方
✔️短期入所 要支援1~要介護認定5の方
部屋数等
短期入所 20室
居室情報
共有スペース
各ユニットの共有部分には車いす用トイレ、個室浴室、くつろぎスペースを兼ねた食堂があります。ユニット以外の1階共有部分には、特別浴室、オストメイト対応のトイレや地域交流スペースとしてさまざまなイベントや、会議などを開催できるスペースがあります。
食事
利用者さまの状態に応じた食事を提供しています。栄養士が季節感を取り入れた献立作成を行い、栄養面だけでなく四季を感じていただける楽しいお食事を心がけています。このほかホーム内の厨房で調理をしているため、適時に食事を提供することができます。
朝食 7:30 - 8:30
昼食 12:00 - 13:00
夕食 17:00 - 18:00
年間行事
花見、夏祭り、敬老会、クリスマス会などの四季折々の行事を行っています。
日課
のんびりコーヒーを飲みながら新聞をゆっくりと読んでいただいたり、入所者さまの生活リズムを大切にし、折り紙、パズル、塗り絵などニーズに合わせた活動を行っています。
職員体制
介護職員(長期入所) 介護職員(短期入所) 看護職員 生活相談員(介護支援相談員兼務) 機能訓練指導員 管理栄養士 |
27名以上 |
利用料および使用料
介護保険法に基づく要介護度によって利用料が決定します。詳細につきましては、事業所にお問い合わせください。
手続き
運営規程・重要事項説明書・料金表
●短期入所
安寿の里 短期入所 運営規程.pdf
安寿の里 短期入所 重要事項説明書.pdf
安寿の里 短期入所 料金表 別紙1.pdf
安寿の里 短期入所 料金表 別紙2.pdf
●入所
安寿の里 入所 運営規程.pdf
安寿の里 入所 重要事項説明書.pdf
安寿の里 入所 料金表 別紙1.pdf
安寿の里 入所 料金表 別紙2.pdf